2020/02/25

ノシメトンボ♀を捕食するシオカラトンボ♀



2019年9月下旬・午前10:55頃・くもり

砂利を敷いた農道で2匹のトンボがもつれ合うように暴れていました。
てっきり、尾繋がりの状態になった♀♂ペアが落ち着いて交尾できる場所を探してあちこち飛び回っているのかと初めは思いました。
ところがよく見ると、2匹は別種のトンボでした。
驚いたことに、シオカラトンボ♀(Orthetrum albistylum speciosum)が狩ったばかりのノシメトンボ♀(Sympetrum infuscatum)の複眼をかじっていました。
私が撮りながら近づこうとしたら、シオカラトンボ♀は獲物を抱えたまま慌てて飛び立ちました。
飛び立って逃げる瞬間を、まずは1/5倍速のスローモーションでご覧下さい。
パニックになったのか、ポロシャツを着た私の胸にも一瞬止まりました。
(しかし、動画ではピントを合わせる余裕がなくて編集でカットしました。)

逃げたシオカラトンボ♀は、道端に生い茂るヨモギ
の群落に翅を広げたまま着地しました。
ヨモギの花穂に止まって落ち着いたシオカラトンボ♀は、獲物の頭部(複眼)をどんどん貪り食います。
獲物はもう暴れるのを止めました。
虫の息のノシメトンボ♀が腹端から黄色い卵塊を産卵しているようです。
シオカラトンボ♀は、左後翅の先端が千切れたように欠損した個体でした。

トンボ同士の壮絶な捕食シーンを観察したのは初めてかもしれません。
この調子だと、同種の共食いもありそうです。
獲物の胸部や腹部も残さずに食べるのかどうか、長撮りすればよかったですね。
あいにく三脚を持ってこなかったので、微速度撮影できませんでした。


シオカラトンボ♀@農道+ノシメトンボ♀捕食
シオカラトンボ♀:側面@ヨモギ花穂+ノシメトンボ♀捕食
シオカラトンボ♀:背面@ヨモギ花穂+ノシメトンボ♀捕食

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • チャイロスズメバチ♀の探餌飛翔28/12/2018 - 0 Comments
  • 涼しくても扇風行動を続けるモンスズメバチ♀の謎11/01/2015 - 0 Comments
  • キリの花で採餌するトラマルハナバチ♀27/06/2016 - 0 Comments
  • 八重咲きのタチアオイの白い花で採餌するトラマルハナバチ♀01/10/2016 - 0 Comments
  • 砂利道で採食するキジバト(野鳥)13/02/2015 - 0 Comments