2019/07/13

池で泳ぎ潜るミシシッピアカミミガメ



2019年5月中旬

蓮池の水面にハスの小さな若葉がようやく開き始めました。
いつも亀が甲羅干ししている岩場には珍しく1匹も居ませんでした。
その代わり、1匹のミシシッピアカミミガメTrachemys scripta elegans)が水面下を泳いでいました。
少し潜ると緑藻で濁った水で姿が見えなくなるものの、息継ぎのためすぐに浮上します。
水面に顔を出した際に、赤耳の模様が見えたのでミシシッピアカミミガメと分かりました。

やがてハスの葉が池の全面を覆い尽くしてしまうと、こんなに伸び伸びと泳ぐことはできなくなります。

フィールドでアカミミガメの遊泳シーンを観察したのはこれが三度目です。

▼関連記事
ミシシッピアカミミガメの甲羅干しと潜水(約2年前の撮影)
池から岩に上陸して日光浴するミシシッピアカミミガメ♂(約1年前の撮影)


ミシシッピアカミミガメ@蓮池:遊泳
ミシシッピアカミミガメ@蓮池:遊泳

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 柳の葉の甘露を舐めるキイロスズメバチ♀10/06/2019 - 0 Comments
  • 枯草に産卵するヒメウラナミジャノメ♀10/03/2024 - 0 Comments
  • 翼の折れたオナガガモ♂にコガモ♀♂の群れが合流して塒入り(野鳥)30/06/2019 - 0 Comments
  • 枯木に営巣したコガタスズメバチの定点観察12/04/2018 - 0 Comments
  • ヤサアリグモ♂(蜘蛛)09/09/2012 - 0 Comments