2018/08/01

しゃっくりが止まらないハシボソガラス(野鳥)



2018年6月下旬

夕方に川原の岸でハシボソガラスCorvus corone)が単独で餌を探し歩いています。
何やらずっとえづいています。
私の背後を走る車道の騒音や風切り音がうるさいのですが、耳をよく澄ますと、この個体は小声でしゃっくりのような変な鳴き声を繰り返しています。
カラスもしゃっくりが止まらなくて苦しむことがあるのか、と親近感が湧きました。
それとも何か変な物を食べて吐き気がするとか、逆流性食道炎で胸焼けがするのですかね?

残念ながら環境のノイズが多過ぎて、声紋解析には使えそうにありません。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホシヒメホウジャク♀(蛾)の飛翔前準備運動16/02/2011 - 0 Comments
  • 川の岩場から飛び立つアオサギ若鳥と夏羽のダイサギ(野鳥)26/07/2019 - 0 Comments
  • 雨の日は巣にこもって雛を温めるハシボソガラスの親鳥(野鳥)30/07/2017 - 0 Comments
  • ニラ畑で訪花吸蜜するキアゲハ♀夏型【FHD動画&ハイスピード動画】06/02/2023 - 0 Comments
  • 向日葵の花でホバリングするニホンミツバチ♀08/02/2014 - 0 Comments