2014/08/23

キタテハの交尾拒否



2014年6月下旬

堤防に咲いたウツギの群落で訪花中のキタテハ♀(Polygonia c-aureum)に♂が求愛しているようです。
しかしカップルの体勢がいまいちよく分からず、回り込んで撮影したいのに茂みに阻まれて動けません。
どうやら♀が翅を固く閉じたままなので、♂は腹端の交尾器を連結できないでいるようです。
(交尾に成功すれば互いに逆向きに連結するはずです。)
これがキタテハ♀の交尾拒否行動なのでしょう。
やがて諦めた♂は飛び去りました。

※ 私は外見でキタテハの性別を見分けられないので、以上の解釈は間違っているかもしれません。

例えば♂同士が誤認求愛した可能性もあります。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雪に生き埋めされた首無しアカタテハの謎【怪奇ミステリー】26/01/2012 - 2 Comments
  • 夏の水田を飛んで渡るキアゲハ15/10/2018 - 0 Comments
  • シャガの花で食事するコアオハナムグリ赤銅型05/07/2014 - 0 Comments
  • ソバ畑に集まり芽生えを食べるキジバトの群れ(野鳥)05/05/2024 - 0 Comments
  • ハシボソガラスが川の中洲で採食後に電線で脱糞(野鳥)19/09/2018 - 0 Comments