2014/08/22

クサフジの花蜜を吸うシロスジヒゲナガハナバチ♂



2014年6月下旬

堤防に生い茂ったクサフジの群落で、触角の長いハナバチが忙しなく飛び回り訪花していました。

写真を拡大して見ると前翅の肘室が2個なので、シロスジヒゲナガハナバチ♂(Eucera spurcatipes)と判明。
(対してニッポンヒゲナガハナバチは3室。)
憧れのヒゲナガハナバチの仲間に初めて出会えて興奮しました。
当然、♂の後脚には花粉籠はありません。
長い舌を伸ばして吸蜜しています。


頭楯と上唇は黄白色
前翅肘室が2個

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • モミ樹上の巣で求愛給餌するハシボソガラスの♀♂つがい(野鳥)14/07/2020 - 0 Comments
  • 水辺の獣道をハクビシンが深夜徘徊【トレイルカメラ:暗視映像】29/10/2021 - 0 Comments
  • スジグロシロチョウがエゾタンポポに訪花吸蜜31/01/2013 - 0 Comments
  • ヤクシソウの花で採餌するニホンミツバチ♀07/02/2021 - 0 Comments
  • フキノトウに訪花するクジャクチョウ【ハイスピード動画】07/05/2012 - 0 Comments