2024/06/23

アナグマの旧営巣地に1〜2頭で来るホンドタヌキの諸活動:9月下旬〜10月上旬【トレイルカメラ:暗視映像】

 



2023年9月下旬〜10月上旬 

二次林でニホンアナグマMeles anakuma)家族が転出した後の旧営巣地(セット)をうろつくホンドタヌキNyctereutes viverrinus)の記録をまとめました。 
タヌキを個体識別できていませんが、単独またはペアで登場します。 


シーン1:9/25・午前後・気温(@0:00〜) 
明るい時間帯にたまたまフルカラーで撮れた現場の状況です。 
新旧2台の自動センサーカメラで2つの巣穴L、Rを監視しています。 

その日の晩にもタヌキが登場しました。 


シーン2:9/26(@0:22〜) 

シーン3:9/28(@0:38〜) 

シーン4:9/30(@1:11〜) 
2頭のタヌキが巣口Rを訪問した後に画角の外に出てから軽い唸り声が聞こえました。(@2:42〜) 

シーン5:10/2(@2:45〜) 

シーン6:10/3(@3:32〜) 

シーン7:10/4(@4:22〜) 

シーン8:10/6(@4:29〜) 

シーン9:10/9(@5:29〜) 
雨が降っています。 


シーン10:10/10(@5:36〜) 
秋雨が降り続いています。 


シーン11:10/11(@5:45〜) 
雨上がりの眩しい日光が林内に美しく射し込んでいます。 


※ 動画の一部は編集時に自動色調補正(モノクロ化)を施しています。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キオビツチバチ♂がオトコエシに訪花吸蜜【HD動画&ハイスピード動画】31/10/2021 - 0 Comments
  • アナグマの溜め糞場があるスギ林床で採食するキジバトとヤマガラの混群【野鳥:トレイルカメラ】22/07/2024 - 0 Comments
  • 野生ニホンザル群れの大移動と車道横断03/03/2011 - 0 Comments
  • 枯木に登って辺りを見張るキジ♀(野鳥)15/08/2016 - 0 Comments
  • 寄生されたマイマイガ(蛾)前蛹cが繭から脱出【微速度撮影】11/09/2014 - 0 Comments