2023年5月中旬
ニホンアナグマ♀(Meles anakuma)の営巣地(セット)を監視している自動センサーカメラに写った野ネズミ(ノネズミ)の動画をまとめてみました。
手前の巣穴Lと奥の巣穴Rの2つが二次林の林床に掘られて並んでいます。
画面の手前の左からハリギリ(別名センノキ)の棘だらけの細い倒木が横に突き出しているせいで、奥の巣穴Rが見えにくくなっています。
シーン1・5/12・午後20:11・(@0:00〜)
晩に2つの巣穴の中間地点をうろついていた野ネズミが、手前の巣穴Lに入りました。
そのまま出てこなかったので、一時的な不法侵入ではなくアナグマと野ネズミが同居しているのでしょうか?
同じ穴の狢 ?
シーン2・5/13・午前0:45・(@0:40〜)
日付が変わった深夜にも野ネズミが餌を探し歩いていました。
アナグマ♀が巣材を集めた結果、営巣地(セット)周辺の地面は落ち葉がきれいに取り除かれて裸地になっています。
したがって、野ネズミにとって餌が少ない環境なのではないかと私は思うのですが、どうでしょうか?
シーン3・5/13・午前1:40・(@1:40〜)
画面の右端をうろついています。
シーン4・5/13・午後20:34・(@1:55〜)
同じ日の晩にも野ネズミが活動しています。
画面の右端を右へ。
シーン5・5/13・午後20:52・(@2:00〜)
画面の右下エリアを徘徊していた野ネズミが、手前の巣穴Lに入りました。
しばらくすると、同じ巣穴Lから外にピョンと飛び出してきました。
巣の主であるアナグマに追い払われて慌てて出てきたようにも見えますが、定かではありません。
そのまま左へ移動して行きました。
シーン6・5/13・午後20:00・(@2:36〜)
野ネズミがアクセストレンチのスロープを辿ってそのまま巣穴Lに入りました。
しばらくすると、同じ巣穴Lから右へピョンと飛び出して、右へ立ち去りました。
シーン7・5/14・午前1:35・(@3:14〜)
日付が変わった深夜、雨が結構激しく降っています。
野ネズミが広場を右へ駆け抜けました。
余談ですが、その後にちょっと面白いシーンが撮れていました。
黒い甲虫が画面の右下から登場したのです。
なんとなくゴキブリやマイマイカブリのように見えます。
雨が降ると、マイマイカブリの獲物となるカタツムリがよく取れるようになるのかもしれません。
そのまま地面を歩いて入巣Lしました。
雨宿りに来たのかな?
もしも謎の甲虫と野ネズミがニアミスしていたら、暗闇でもその場で野ネズミが虫を捕食したでしょうか?
シーン8・5/14・午後20:08・(@3:40〜)
同じ日の晩、雨は止んでいました。
野ネズミが左奥の広場をうろちょろ探餌徘徊してから、奥の巣穴Rに入りました。
シーン9・5/14・午後21:26・(@4:30〜)
巣穴Rにちょっと入って探索してから、奥の灌木林へ。
シーン10・5/15・午前1:52・(@5:10〜)
日付が変わった深夜未明、激しい雨が降っています。
野ネズミが画面左下の茂みの陰から巣口Lを通って右へ。
シーン11・5/15・午前2:50・(@5:30〜)
1時間後もまだ雨が降り続いています。
奥の広場を野ネズミが右から左へ。
シーン12・5/15・午後19:25・(@5:44〜)
同じ日の晩には雨が止んでいました。
巣口Rの奥の広場をウロチョロしていた野ネズミが、林床を右上に走り去りました。
シーン13・5/15・午後20:07・(@6:11〜)
広場から右へ。
巣口Lの近くにトレイルカメラを設置しなおせば、野ネズミがアナグマと同居しているかどうか分かると思ったのですが、依然としてはっきりしません。
巣内のアナグマが怒って侵入者の野ネズミを外に追い払っている様子はありません。
探餌徘徊中の野ネズミは、単に「穴があったら入りたい」という性質があるだけかもしれません(探索行動)。
※ 動画の一部は編集時に自動色調補正を施しています。
5/17の撮影分も追加して同じ1本の動画にまとめようとしても、なぜか連結できなかったので、ブログ限定で公開しておきます。
シーン14・5/17・午後19:30・
画面の左端に居た野ネズミが、そのまま左に立ち去りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿