2023/10/23

廃屋の庭をうろつくキジ♂(野鳥)

 

2023年4月上旬・午後14:30頃・晴れ 

山麓の農村部で廃屋の荒れ果てた庭をキジ♂(Phasianus versicolor)がうろついていました。 
ばったり出くわしたときには近過ぎて、お互いにビックリ!
警戒して、採食行動もなかなかしてくれません。 
ハトのように1歩ずつ頭を動かしながら歩き始めました。 
倒木の陰でようやく何か餌を啄みました。 
立ち止まって背伸びしたので、縄張り宣言の母衣打ちするかと期待したものの、私を気にしてか披露してくれませんでした。 
私から隠れようと物陰に移動したがります。 

背景が緑の草むらでもキジ♂の赤い顔が一際目立ちます。 
よく晴れているため、キジ♂の豪華な羽の色が美しく輝いています。 

庭の地面を覆うように伸び始めた緑の園芸植物?が気になります。 
見覚えがあるのに名前が分かりません。 
手前に植栽された落葉樹は、幹に棘があるのでタラノキだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雨の日は巣にこもって雛を温めるハシボソガラスの親鳥(野鳥)30/07/2017 - 0 Comments
  • コブオトシブミ♀が揺籃作りに失敗04/08/2016 - 0 Comments
  • 松の枝で採餌するヒガラ【冬の野鳥】20/02/2011 - 0 Comments
  • クロスキバホウジャク(蛾)がムシトリナデシコの花で吸蜜ホバリング29/08/2012 - 0 Comments
  • エナガの樹上採食と鳴き声の声紋解析(野鳥)19/01/2013 - 0 Comments