2020/08/31

ミイデラゴミムシが田んぼの農道を逃走



2020年6月上旬・午後17:35頃・晴れ

水田の間を走る農道で夕方にミイデラゴミムシPheropsophus jessoensis)を見つけました。
初めは農道上で静止していて、何かを食べているようでしたが、背側からでは口元がよく見えませんでした。
私がマクロモードのカメラを近づけると、警戒したミイデラゴミムシは農道を走り回って逃げました。
最後は草むらに逃げ込みました。

捕獲して「ヘッピリ虫」が高温ガスを放出する様子を実演したいところです。
しかしピンセットや手袋などが無いと火傷しそうなので、今回は見送りました。

今回の調べ物で初めて知ったのですが、本種の幼虫は驚くべき偏食家で、ケラGryllotalpa orientalis)の卵しか食べないらしい。
したがって、田んぼに住むのは納得です。
幼少時は家の近所でもっと多く見かけたように記憶しています。
久しぶりで嬉しい出会いでした。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオモンクロクモバチの飛翔、徘徊06/11/2013 - 0 Comments
  • 秋の山道で出くわしたニホンカモシカを追跡開始14/08/2024 - 0 Comments
  • ノシメトンボ♀♂交尾ペアの連結飛翔【HD動画&ハイスピード動画】13/01/2022 - 0 Comments
  • 白梅の花蜜を舐めるヒヨドリ(野鳥)29/06/2018 - 0 Comments
  • オニグルミの枝にぶら下がるニホンザル(白猿を含む群れ)10/12/2019 - 0 Comments