2018/03/07

ハチミツソウの花で採餌するニホンミツバチ♀



2017年8月下旬

農業用水路沿いに咲き乱れるハチミツソウ(別名ハネミギク)の群落でニホンミツバチApis cerana japonica)のワーカー♀が訪花していました。
吸蜜しているニホンミツバチ♀の顔は黄色い花粉で汚れていますが、後脚の花粉籠は空荷でした。

複数個体を撮影。
千客万来でまさにハチミツソウの面目躍如。
ハチミツソウは養蜂の蜜源植物として原産地の北米から日本に導入された外来植物です。
その蜂蜜はどんな風味がするのか食べてみたいものです。
実はハチミツソウの花はミツバチにはあまり人気が無いとするサイト(蜜源・花粉源データベース)も見つけました。
(地域によって違うのかもしれません。)

▼関連記事
オオハンゴンソウの花蜜を吸うセイヨウミツバチ♀


ニホンミツバチ♀@ハチミツソウ訪花採餌
ニホンミツバチ♀@ハチミツソウ訪花採餌
ニホンミツバチ♀@ハチミツソウ訪花採餌

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 地中のコガネムシ幼虫を探し回るキオビツチバチ♀11/11/2019 - 0 Comments
  • 林道を駆け巡りスギの木を登り降りする10月のニホンリス【トレイルカメラ】10/04/2023 - 0 Comments
  • 幼虫に肉団子を給餌するキボシアシナガバチ01/03/2011 - 0 Comments
  • アカオニグモ♀(蜘蛛)未完の網で音叉実験【暗視映像】03/01/2016 - 0 Comments
  • 水浴びするヒメバチの一種♀(Coelichneumon albitrochantellus)03/03/2014 - 0 Comments