2015/04/15

スズメ(野鳥)の対他羽繕い(蚤取り?)



2014年11月中旬

落葉したシダレザクラの枝にスズメPasser montanus)が3羽止まって各々が羽繕いしていました。
一羽が先に飛び立ち、枝に並んだ2羽が残りました。
左のスズメLが右の個体Rの羽毛を嘴で2回軽く啄みました。(@0:43〜0:48)
スズメの
対他羽繕い(allo-grooming;対他毛づくろい)を見たのは初めてかもしれません。
蚤などの寄生虫を取ってやったのですかね?
ニホンザルの相互毛繕いのように群れのメンバー間で親愛の情を示す社会的行動もしくは求愛的な行動だとしたら面白いのですが、私にはスズメの性別が見分けられません。
実を言うと初め離れた枝に止まっていたLが、映像の冒頭で自ら移動してRに擦り寄って来たのです。
Rは急につつかれても別に驚かず受け入れ、かと言ってお返しに羽繕いすることはありませんでした。
つづいてLは自分でも腹部の羽繕いを行いました(self-grooming;ひとり毛づくろい)。
最後は何かに驚いたように皆飛び去ってしまいました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • フジバカマの花蜜を吸うキタテハ秋型15/04/2020 - 0 Comments
  • ラムズイヤーの花で採餌するクロマルハナバチ♀16/10/2016 - 0 Comments
  • 飛べ!オオスズメバチ♀@ミズナラ樹液酒場【ハイスピード動画】10/12/2013 - 0 Comments
  • ミズナラに形成したナラメリンゴフシ【虫こぶ】#124/07/2016 - 0 Comments
  • 厳冬期の深夜に河畔林を駆け回る雪国のホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】25/08/2023 - 0 Comments