2014/04/26

巣材を運ぶムクドリ(野鳥)



2014年4月上旬

山に近い集落で民家の屋根にムクドリSturnus cineraceus)が止まっています。
嘴に何かを咥えたまま辺りをキョロキョロ見渡しています。
遠目には植物質で枯れ草やコケのようにも見えますが、巣材を集めて来たのでしょうか。
もう巣作りを始めたのかな?
屋根から飛び去った後は見失ってしまい、巣の場所は不明です。



『ムクドリの子育て日記』という本の記録では、営巣開始は4月上旬でした。(違う地方の話だと思いますけど…。)
ムクドリの巣は穴の中に枯草や枯葉などを敷いて作るらしい。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • チッチゼミ♂の鳴き声♪24/02/2011 - 0 Comments
  • 「穴があったら入りたい!」クロマルハナバチ創設女王31/07/2017 - 0 Comments
  • センニチコウを訪花するイカリモンガ(蛾)の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】21/04/2019 - 0 Comments
  • 早春の朝にカキノキ樹上で朗々とさえずる合間に脱糞するホオジロ♂【野鳥:4K動画】15/09/2023 - 0 Comments
  • カキノキの枝を折り取って巣材用に加工するハシボソガラス(野鳥)12/09/2023 - 0 Comments