2011/01/11

ハイイロセダカモクメ(蛾)幼虫がヨモギの蕾を食す



2009年10月中旬

ヨモギに付いて食事中の芋虫がいました(体長約3cm)。
調べてみるとハイイロセダカモクメCucullia maculosa)という蛾幼虫でした。
葉には見向きもしないで花穂ばかり食べていました。
つぼみの方が栄養価が高いのだろうか。
カラフルな模様もヨモギにいると擬態効果ばっちりです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 早朝の空を乱舞して鳴き騒ぐカラスの大群(野鳥)09/03/2015 - 0 Comments
  • アブラムシの甘露を舐めるムネアカオオアリ♀15/07/2014 - 0 Comments
  • 電柱で空中戦を繰り広げるハシボソガラス(野鳥)15/08/2018 - 0 Comments
  • アオダイショウ:朝の日光浴からの蛇行逃走31/12/2020 - 0 Comments
  • 熟柿を採食するニホンザルの群れ21/02/2012 - 0 Comments