2024/01/20

夜の小川で飛び回るコウモリ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2023年5月下旬

シーン0:5/18・午後12:55・(@0:00〜) 
明るい時間帯にたまたま撮れた現場の様子です。 
浅い小川が手前から奥へ緩やかに流れ、その先で川の本流に注いでいます。 


シーン1:5/18・午後19:07・(@0:06〜)日の入り時刻は午後18:50。 
日没後にコウモリが水路の上空を手前から奥に高速で飛び去りました。 
この地点でコウモリは初登場です。 

飛翔シーンを1/3倍速のスローモーションでリプレイ。 
旧機種のトレイルカメラは動画のフレームレートが25fpsとスペックが低くて、コウモリの素早い羽ばたきを捉え切れていません。 


シーン2:5/18・午後19:08・(@0:06〜) 
黒いコウモリが丸木橋の奥の水路を低空で何度も往復しています。 
小川の周囲を夜蛾も多数飛び回っているので、いつか狩りの決定的瞬間が撮れないかな〜と期待しています。 
ご存知のようにコウモリは超音波を発してエコロケーションを行いますが、夜蛾の中には飛翔中にコウモリの超音波を感知すると飛び方を急に変えて捕食を逃れようとする種類がいるらしいのです。


※ 動画の一部は編集時に自動色調補正を施しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • スジアカハシリグモ幼体の団居06/03/2011 - 0 Comments
  • ハクセキレイ(野鳥):ケヤキ樹冠への集団就塒29/10/2016 - 0 Comments
  • オオハキリバチによる巣穴の閉鎖:4砂粒12/12/2010 - 0 Comments
  • 白梅に付く害虫を捕食するシジュウカラ♀(野鳥)06/06/2019 - 0 Comments
  • 脱皮前の眠状態で蠕動するヒオドシチョウ前蛹【微速度撮影】18/06/2015 - 0 Comments