2021/05/05

川面を遊泳中にカルガモを攻撃するホシハジロ♂(冬の野鳥)

 

2021年1月上旬・午後12:15頃・晴れ 

川面を遊泳しているホシハジロ♂(Aythya ferina)が目の前の進路を塞ぐカルガモAnas zonorhyncha)に突進して、その脇腹を嘴で突きました。 
川面がカモ類でそれほど混み合っている訳でもないのに、どうしてホシハジロ♂の機嫌が悪かったのか、喧嘩の原因は不明です。 
目の前で挑発的な煽り運転でもされたのでしょうか? 

予想外の出来事で見ていた私もビクッとしてしまい、指先のカメラ操作を誤って録画を終了してしまいました。
動画を撮りながら同時に静止画でも記録するスナップショットを撮ろうとしたら指先で押すボタンを間違ってしまったのです。 
せっかく面白い事件なのに残念です。
寒い冬には指先を切った手袋を付けているのですが、指がかじかんでどうしてもカメラの操作ミスが頻発してしまいます。 

1/10倍速のスローモーションでリプレイすると、カルガモは前進しながら咄嗟につつかれた右の翼を持ち上げてホシハジロ♂の攻撃をかわしていました。 
ホシハジロ♂は逃げるカルガモの背後に回り込んで更に追撃体勢に入りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 夏にタヌキの古い溜め糞に集まる虫たち:アカバトガリオオズハネカクシに噛み付くムネアカオオアリ♀など10/08/2023 - 0 Comments
  • 側溝に出入りするネコ18/01/2016 - 0 Comments
  • 脱糞後に電線から飛び立つヒヨドリ幼鳥(野鳥)30/08/2021 - 0 Comments
  • コンクリート壁に集まるオオナミザトウムシ?の群れ 【その3】22/01/2018 - 0 Comments
  • 林縁で閉鎖した巣穴を押し固めるジガバチ♀:後編20/10/2012 - 0 Comments