2020/08/04

ベニサラサドウダンの花蜜を吸うクロマルハナバチ♀

 
  2020年5月中旬・午後17:25頃・晴れ

 民家の庭に植栽されたベニサラサドウダンに多数のマルハナバチ♀が訪花していました。 
クロマルハナバチ♀(Bombus ignitus)だと思うのですが、どうでしょう? 
正当訪花を繰り返して吸蜜しています。 
後脚の花粉籠は空荷でした。 
大型の個体なら時期的に創設女王だと思うのですが、小型の個体も来ていました。 
暖冬で春の到来が早かったせいで、クロマルハナバチのワーカー♀が既に羽化したのかな? 
あるいは、早春に羽化するコマルハナバチ(Bombus ardensのワーカー♀という可能性も考えられます。

クロマルハナバチ♀


クロマルハナバチ♀

動画とは別に写真でも訪花吸蜜シーンを記録してみたら、そこには小型のオオマルハナバチ♀(ワーカー?)らしき個体が写っていました。 
 (胸部の首元が白いのでオオマルハナバチだと思ったのですが、もしかするとクロマルハナバチ♀の胸背に白っぽい花粉が付着しただけかもしれません。) 
早春にこの3種を見分けるのは少し厄介です。 
今回は夕暮れ時で薄暗く、いまいち納得の行く撮影ができませんでした。 
忙しなく飛び回る蜂にカメラのピントを合わせづらいのです。 
来年に持ち越しです。 
複数個体を撮影。

オオマルハナバチ(ワーカー♀)?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • イタドリの葉で揺籃を作るドロハマキチョッキリ♀08/08/2016 - 0 Comments
  • ウツボグサの花蜜を吸うスジグロシロチョウ夏型19/01/2011 - 0 Comments
  • 目立ちたがりのニホンアマガエル07/03/2018 - 0 Comments
  • キングサリの花で採餌するハイイロヒゲナガハナバチ♀?07/07/2016 - 0 Comments
  • ウワミズザクラの花で採餌するクロマルハナバチ♀22/07/2017 - 0 Comments