2019/09/09

柳樹上の巣で抱雛するノスリ親鳥(野鳥)




ノスリ(野鳥)営巣地での観察記録#11



▼前回の記事
早朝に営巣木の上空でノスリ親鳥を追い回すハシボソガラス(野鳥)

2019年5月下旬・午前10:56

早朝の観察をした同じ日。
6時間後の真っ昼間に再訪すると、柳樹上のノスリButeo japonicus)の巣には、いつの間にか親鳥が戻っていました。
幹と幹の間の隙間から見える片目がときどき瞬きしています。
ノスリの羽根は保護色でとても分かりにくく、実は撮影している間は親鳥の存在に気付きませんでした。
雛の姿は見えません。
タイトルに「抱雛」と書きましたが、巣内の雛を守るために親鳥が付き添っているだけかもしれません。

つづく→#12:昼間も巣に近い樹上で警戒声を発し偵察飛行を繰り返すノスリ親鳥♀♂(野鳥)


ノスリ親鳥(野鳥)@巣:ニセアカシア樹上+抱雛?

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アメリカセンダングサの花を食べなくなったイシサワオニグモ♀(蜘蛛)01/02/2016 - 0 Comments
  • 柳樹上の巣で抱雛するノスリ親鳥(野鳥)09/09/2019 - 0 Comments
  • 春風で飛散するスギの花粉【トレイルカメラ】風媒花17/03/2025 - 0 Comments
  • 喉をブルブル震わせて体温を冷やす真夏のカワウ(野鳥)18/03/2021 - 0 Comments
  • スギ風倒木の根元に掘られ雪に埋もれかけた越冬用巣穴に出入りする年末のニホンイタチ【トレイルカメラ:暗視映像】21/11/2024 - 0 Comments