2019/09/13

コウリンタンポポの花蜜を吸うモンキチョウ♂



2019年6月中旬

河川敷でオオジシバリの黄色い花の大群落に混じって濃いオレンジ色の花が咲いていました。
調べてみると、コウリンタンポポという名前の帰化植物なのだそうです。

そこにモンキチョウ♂(Colias erate poliographus)が訪花していました。
花から花へ飛び回り、翅をしっかり閉じて吸蜜しています。

周囲に大量に咲いているオオジシバリおよびシロツメクサにの花にはなぜか見向きもしませんでした。


コウリンタンポポ花
コウリンタンポポ花
コウリンタンポポ花+葉
コウリンタンポポ花+葉

モンキチョウ♂@コウリンタンポポ訪花吸蜜

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 果皮を剥き終えたオニグルミ落果を貯食するため落ち葉の下に穴を掘る野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】03/08/2024 - 0 Comments
  • 川面を泳ぐホシハジロ♂(冬の野鳥)15/06/2020 - 0 Comments
  • 繁殖期にメタセコイア樹冠でさえずる♪アオゲラ♂(冬の野鳥)17/06/2020 - 0 Comments
  • イチョウの種子(銀杏)散布者としてのホンドタヌキ23/09/2024 - 0 Comments
  • アカソの葉を食べ脱糞するサカハチチョウ幼虫22/09/2016 - 0 Comments