2018/02/25

向日葵の花とスズメ(野鳥)



2017年8月下旬・午後17:30頃

夕立が降った後の雨上がり。
家庭菜園の一角に咲いたヒマワリ(向日葵)の群落でスズメPasser montanus)が集まっていました。
ヒマワリの巨大な葉っぱの下で雨宿りしていたのか?…とちょっと思いましたが、たぶんスズメは夏の雨に濡れても平気でしょうね。

ヒマワリの花の中央部をつついていますが、種子は未だ熟していないと思います。
小さな虫を捕食していたのかな?

頬の黒斑が薄い幼鳥が群れには多く混じっていました。


※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。

▼関連記事 (こんなシーンをスズメでも撮ってみたいと常々思っているのです)
ヒマワリの花から種子を啄むカワラヒワ(野鳥)

2年前の夏にひまわり畑で見たスズメも種子を食べてはいませんでした。

▼関連記事
ヒマワリの花とスズメ(野鳥)
種子食シーンを狙うとしたら、やはり秋になってから意識的に探さないといけないのでしょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヌルデの花で探餌飛行するキイロスズメバチ♀15/01/2015 - 0 Comments
  • 謎のハエの飛び立ち【HD動画&ハイスピード動画】名前を教えて14/12/2021 - 0 Comments
  • ツマグロヒョウモン♂がリョウブで訪花吸蜜08/12/2012 - 0 Comments
  • オレンジの果汁を吸うアカタテハ13/03/2021 - 0 Comments
  • 杉の実を採食するコガラ(野鳥)の群れ18/05/2017 - 0 Comments