2013/02/20

プライヤハマキ(蛾)の雪面歩行



2013年1月下旬・気温-1℃@雪面

里山の雪深い林道で小さな蛾が新雪の上を歩いていました。
無風ですが低温のせいで、ときどき羽ばたいてもろくに飛び上がれません。

現場で採寸しようと定規の上に仰向けに乗せたら、翅が水滴に付着して起き上がれなくなりました。
前翅長〜7.5mm。
越冬型のプライヤハマキAcleris affinatana)でしょうか?





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 踊るカザリバ(蛾)26/01/2011 - 0 Comments
  • オオモンクロクモバチ♀による麻酔手術22/12/2010 - 0 Comments
  • 菊の花蜜を吸うキタテハ秋型20/05/2020 - 0 Comments
  • 春の刈田で落ち穂拾いするキジ♀3羽の群れ(野鳥)04/11/2023 - 0 Comments
  • 産室内のカバキコマチグモ母子19/01/2011 - 0 Comments