2022/12/18

巣材の泥玉を集めるミカドトックリバチ♀

 

2022年8月中旬・午前7:50頃・くもり 

里山の入山口で、山道の脇の法面がちょっとした崖になっていました。 
そこでミカドトックリバチ♀(Eumenes micado)が巣材集めをしていました。 
滑らかな泥玉を抱えて飛び回っています。 
土が露出した崖に何度か着陸するものの、採土して泥玉を大きくすることなく、すぐに飛び立ってしまいます。 
どんどん右の方へ(斜面の下へ)飛び去ってしまい、姿を見失いました。 
ミカドトックリバチの営巣地を突き止められず、残念無念。 
採土場でじっくり待てば同一個体のミカドトックリバチ♀が通ってくれたかもしれませんが、これから山に登る用事のある私は泣く泣く先を急ぎます。
周囲の山林でミンミンゼミ♂(Hyalessa maculaticollis)がやかましく合唱していました。 
実はほぼ同時にオオハキリバチ♀も崖に来ていたのですが、私を警戒したのか採土せずに飛び去ってしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ニホンミツバチの対スズメバチ警戒行動08/03/2011 - 0 Comments
  • ナンテンの熟果をついばむ雪国のヒヨドリ【冬の野鳥】05/05/2022 - 0 Comments
  • ナミツチスガリ♀cの営巣:獲物搬入、帰巣時に迷子、出巣、巣坑閉鎖など21/02/2013 - 0 Comments
  • 田んぼの稲穂に集まるスズメ(野鳥)31/03/2018 - 0 Comments
  • 春の刈田で採食するキジ♂(野鳥):母衣打ち♪と飛翔22/05/2016 - 0 Comments