2022/11/19

洪水が引いた後の川岸を通るホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2022年8月上旬・午前3:50頃

線状降水帯による集中豪雨で川が増水した3日後。 
コンクリート護岸に沿った獣道には、すっかり水が引いた後、漂着した落枝や土砂、ゴミなどが散乱しています。 
深夜に単独行動のホンドタヌキNyctereutes viverrinus)がコンクリート護岸を左から右へ(下流方向へ)トラバースするように歩いて行きました。 
大雨・増水という水害でも難を逃れて無事だったようで、安心しました。 
ペアのパートナーはどうしているのでしょう?

画面の手前から奥に向かって緩やかなスロープになっている護岸の奥にはニセアカシアの河畔林が広がっていて、その中にはかつてタヌキの溜め糞場rvがありました。
しかし、タヌキは今回も溜め糞場に立ち寄らずに素通りしました。 

都合により、この地点でのトレイルカメラ調査を一旦打ち切ります。 
限られた台数のトレイルカメラでやり繰りするのは大変です。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 泥巣の中で羽繕いするツバメの雛(野鳥)13/11/2017 - 0 Comments
  • キザハシオニグモ♂亜成体がショウブアブラムシを捕食31/10/2011 - 0 Comments
  • リナリア訪花中に雄蜂♂から迫られたハキリバチ♀が交尾拒否19/09/2021 - 0 Comments
  • ニッポンマイマイ(蝸牛)の身体能力21/02/2011 - 0 Comments
  • 路上でクルミの実を啄むハシボソガラス(野鳥)23/07/2016 - 0 Comments