2022/06/15

ベニマシコ♂の地鳴き♪を声紋解析してみる(冬の野鳥)

 

2021年12月下旬・午後13:00頃・くもり

湿地帯に生えた落葉樹(おそらくハンノキまたは柳?)の梢にベニマシコ♂(Uragus sibiricus)が止まり、小声でフイッ、フイッ♪と繰り返し鳴いていました。 
忙しなく左右をキョロキョロ見回しながら鳴いています。 
最後はヒッ♪と鳴きながら急に左下へ飛び去りました。 
飛び立つ瞬間を1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 
山形新聞社『やまがた野鳥図鑑』p167には「ベニマシコが飛び立つ時には「プルルッ」とやや大きい羽音を出す」と書いてあったのですが、今回撮れた映像で羽音は特に聞き取れませんでした。 

※ 動画編集時に逆光補正と音声の正規化を施しています。
逆光で曇り空を背景にほとんどシルエットしか写ってなかったのですが、逆光補正したらベニマシコの美しい紅色が見えるようになりました。

関連記事(5年前の撮影)▶ 倒木で鳴く♪ベニマシコ♂(冬の野鳥)

 

ベニマシコ♂の地鳴き♪を声紋解析してみる 

オリジナルの動画ファイルから音声をWAVファイルとして抽出し、スペクトログラムを描いてみました。 
音声編集アプリAudacityを久しぶりに起動したら、最近アップデートしたのか使い勝手がなぜか変わっていて、冒頭の不要部分(カメラのズームインのノイズ)をカットできませんでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 蜂蜜を舐めるキボシアシナガバチ新女王02/12/2011 - 0 Comments
  • 川岸で採食する雪国のスズメ(冬の野鳥)25/05/2017 - 0 Comments
  • 電線から撮影者を見下ろし警戒声♪を発するシジュウカラ♀♂(野鳥)29/08/2021 - 0 Comments
  • ユスリカを食すヤガタハエトリ亜成体♂(蜘蛛)04/02/2011 - 0 Comments
  • 越冬明けの早春に求愛するキタテハ♂と交尾拒否する♀【FHD動画&ハイスピード動画】15/10/2023 - 0 Comments