2021/05/10

川でキンクロハジロ♀から餌を横取りしようとするマガモ♀(冬の野鳥)

 

2021年1月上旬・午後12:35頃・晴れ 

キンクロハジロ♀(Aythya fuligula)が川で潜水漁を繰り返しています。 
息継ぎのため水面に浮上したところ、それまで逆立ちして水底採食をしていたマガモ♀(Anas platyrhynchos)が近寄って来ました。 
体格に勝るマガモ♀がキンクロハジロ♀の獲った餌を横取りしようとして未遂に終わったようです。 
キンクロハジロ♀は争わずにそっと離れて行きました。 
潜水ガモ(キンクロハジロ)と淡水ガモ(マガモ)は水深によって食生活空間(ニッチ)を棲み分けているはずですが、隙あらば餌を奪おう(盗み寄生)としているのでしょう。 

トウゾクカモメやグンカンドリのように盗み寄生(労働寄生)を得意とする専門家に進化するものがカモ類の中から現れたら面白いのに…と妄想した冬の昼下がりでした。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ムラサキツメクサの花蜜を吸うモンシロチョウ16/09/2018 - 0 Comments
  • コカマキリ幼虫の孵化:10倍速映像06/02/2011 - 0 Comments
  • 川面を横断するコガモ♀♂(野鳥)27/07/2019 - 0 Comments
  • ハクセキレイ幼鳥に懐かれた(野鳥)04/11/2020 - 0 Comments
  • 拡張を続けるコガタスズメバチの巣30/04/2018 - 0 Comments