2021/03/26

アカタテハ蛹の体内寄生チェック

 

アカタテハの飼育記録#9

前回の記事:▶ 巣の無い無防備なアカタテハ垂蛹の威嚇行動
2020年10月下旬・午後20:30頃・室温21.3℃・湿度54% 

野外のカラムシ群落で新たに採集してきた3個のアカタテハVanessa indica)垂蛹が体内寄生されているかどうかチェックしてみました。 
蛹を指で軽く摘んでみると、身を捩って暴れ威嚇します。 

 ▼関連記事(1頭目の正常個体aの記録) 

2個の垂蛹bとc(画面の左および中央の個体)は正常に蠕動威嚇しました。
それに対して、右端の個体dはしつこくいじっても無反応でした。 
外見では全く正常なのですが、おそらくこの垂蛹dはハエやハチに体内寄生されて死んでいる(虫の息)だろうと判断し、密閉容器に隔離することにしました。

この触診による予想は後に的中します。
計4頭のアカタテハ垂蛹を採集して飼育した結果、被寄生率は1/4=25%でした。

つづく→#10:


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オニグルミ堅果に残るアカネズミの食痕@河畔林17/07/2022 - 0 Comments
  • 有毒植物ホツツジの花蜜を吸うクロマルハナバチ♂18/11/2013 - 0 Comments
  • メハジキを訪花するカラスアゲハ♀の羽ばたき【HD動画&ハイスピード動画】16/12/2016 - 0 Comments
  • スズメバチに似たスズキナガハナアブ♀の身繕い【ベーツ擬態】22/11/2011 - 0 Comments
  • ラ・フランスの花で授粉を助けるセイヨウミツバチ♀09/07/2021 - 0 Comments