2021/01/29

池に浮かぶ流木に付いた藻を食べるコガモ♀(野鳥)

 

2020年10月上旬・午後16:40頃・くもり 

夕方の薄暗い溜池でコガモ♀(Anas crecca)の小群を見つけました。 
冬鳥として早くも渡来したようです。 
群れに♂が含まれていないのはなぜでしょう? 
エクリプスのコガモ♂も居ませんでした。 

1羽のコガモ♀が水面に浮いた流木に興味を示し、頻りに水面採食しています。 
嘴を素早く小刻みに開閉させて、流木の周囲に繁茂した藻などの有機物を濾し取っているのでしょう。 

カメラを向けている私の存在に気づくとコガモ♀の群れは警戒し、慌てて水面を対岸まで泳ぎ去ってしまいました。 

この池でカルガモ以外のカモ類を見かけるのは珍しいのですが、この日はなぜか常連のカルガモは不在でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 川岸でリンゴを食べるハシボソガラス(野鳥)19/09/2020 - 0 Comments
  • キアゲハ前蛹aが蛹になるまで15/02/2014 - 0 Comments
  • モエギザトウムシ?♀♂の求愛と交尾拒否13/06/2024 - 0 Comments
  • 葛に訪花するオオハキリバチ25/08/2011 - 0 Comments
  • キササゲの花で採餌するクロマルハナバチ♀27/10/2019 - 0 Comments