2021/01/25

寄生バチに威嚇するフクラスズメ(蛾)幼虫

 

2020年9月下旬・午後14:25頃・晴れ
▼前回の記事 
フクラスズメ(蛾)幼虫の脱糞と身繕い
農村部の道端でフクラスズメArcte coerula)の幼虫アカソが身繕いしていると、怪しい蜂が飛来し、つきまとい始めました。 
奥に居る蜂はピンぼけですが、腹端に産卵管が見えるので寄生バチ♀(おそらくヒメバチ科?)だと思います。 
産卵する寄主を探索しているのでしょう。 (ただしフクラスズメ幼虫が本来の寄主とは限りません。) 

1/5倍速のスローモーションでリプレイしてみると、フクラスズメの幼虫は上半身を軽く振って天敵の寄生バチを払い除けているようです。
その後も身繕いを続けています。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 網にかかったオオアオイトトンボ♀を捕帯でラッピングするイシサワオニグモ♀(蜘蛛)10/02/2014 - 0 Comments
  • キタササキリ♀22/10/2011 - 0 Comments
  • 角材を食べて面取りするフキバッタ01/12/2014 - 0 Comments
  • 夜明け前の林床でホンドタヌキとニアミスした謎の発光生物? カエル?【トレイルカメラ:暗視映像】01/06/2024 - 0 Comments
  • ヤブガラシで吸蜜するフタモンアシナガバチ24/03/2011 - 0 Comments