2018/09/28

ブチヒゲカメムシのおしっこ



2018年7月上旬
▼前回の記事
オオバギボウシの花で交尾するブチヒゲカメムシ♀♂

オオバギボウシの花を歩き回っていたブチヒゲカメムシDolycoris baccarum)が腹端から透明の液体をポタポタと大量に(6滴)排泄しました。

昨年は同じ種類のカメムシが脱糞する様子を動画に記録しています。
このときは白色の液状便をポトリと排泄しました。

▼関連記事
ブチヒゲカメムシの脱糞
一方、今回は透明だったので、糞ではなく尿と考えても良さそうです。
植物から大量に吸汁した後で余分な水分を捨てたのでしょう。

すっきりしたブチヒゲカメムシは一番上の花まで登ったので飛び立つのかと思いきや、裏に回って吸汁を始めたようです。

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


【追記】
観察と発見シリーズ『カメムシ博士入門』に「カメムシの排泄」と題したコラムが掲載されていました。
食べ物を消化すれば、最後に排泄が必要となるのはカメムシも変わりない。カメムシの排泄物は基本的に液状である。飼育してみるとわかるが、点々と液状の糞が観察できる。 (p60より引用)


関連記事(2年前の撮影:透明な液体を排泄)▶ トゲカメムシの排泄 

ブチヒゲカメムシ@オオバギボウシ訪花

幼虫もオオバギボウシを訪花していました。


ブチヒゲカメムシ幼虫@オオバギボウシ訪花

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オビガ(蛾)の擬死落下14/12/2010 - 0 Comments
  • 厳冬期の深夜に河畔林を駆け回る雪国のホンドテン【トレイルカメラ:暗視映像】25/08/2023 - 0 Comments
  • ウスムラサキイラガ(蛾)終齢幼虫とイラガ幼虫の小競り合い・威嚇07/01/2017 - 0 Comments
  • 杉林の林道を深夜に歩くニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】30/03/2022 - 0 Comments
  • 川沿いで捕食活動するハグロトンボ♀♂の群れ【HD動画&ハイスピード動画】18/08/2015 - 0 Comments