2018/05/07

農道で籾米を拾い食いするハシボソガラス(野鳥)



2017年10月上旬

田園地帯を貫く農道の傍らでハシボソガラスCorvus corone)が地面の一箇所を熱心に啄んでいました。
草の実でも食べているのでしょうか?
採食メニューが気になったので、撮りながら歩いて近づいてみます。
カラスは食事に夢中でなかなか逃げませんが、結局は飛び去りました。

ようやく現場に到着すると、稲刈りした後の籾米が砂利道の脇になぜか大量に散乱していました。
稲刈りしたコンバインが脱穀前の籾米をうっかりこぼしてしまったのですかね?
田んぼ内に自然に落ちている状態ではないので、このカラスの行為は「落ち穂拾い」とは呼べません。
▼関連記事(3年前に撮影)
ハシボソガラス(野鳥)の落ち穂拾い

左手で触ってみると、イネの実を指でひと粒ずつ拾い上げるのは困難でした。
ハシボソガラスはこれを丹念につついて食べていたのです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 小川の丸木橋を夜な夜な渡る早春のホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】22/09/2023 - 0 Comments
  • ウツギの枝に営巣したキボシアシナガバチ創設女王(扇風行動など)04/07/2015 - 0 Comments
  • 喉をブルブル震わせて体温を冷やす真夏のカワウ(野鳥)18/03/2021 - 0 Comments
  • イヌエンジュを訪花するスミゾメハキリバチ♀03/09/2013 - 0 Comments
  • トウネズミモチの花で採餌するセイヨウミツバチ♀18/08/2016 - 0 Comments