2016/12/15

オトコエシの花蜜を吸うトゲカメムシ



2016年9月上旬

峠道沿いに咲いたオトコエシの群落でトゲカメムシCarbula humerigera)が2匹、訪花していました。
集合花を歩き回り、花に口吻を突き刺して吸蜜・吸汁しているようです。

もう一匹は歩いて茎を降りて行きました。
葉先で何をしているのかと思いきや、拝むように前脚の先をゴシゴシ擦り合わせ化粧していました。


【追記】
何を勘違いしていたのか自分でも分かりませんが、花の名前をヒヨドリバナからオトコエシに訂正します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヤマジガバチの労働寄生#10:巣坑の再閉鎖と喧嘩04/11/2012 - 0 Comments
  • ネコハエトリ(蜘蛛)の喧嘩と求愛:第一話07/02/2011 - 0 Comments
  • シマヘビ幼蛇の死骸(ロードキル)29/12/2021 - 0 Comments
  • 仰向けから起き上がるウスバカミキリ♀13/10/2015 - 0 Comments
  • ホソオビヒゲナガ♀(蛾)の飛び立ち08/03/2011 - 0 Comments