2016/12/11

枯木で朝の日光浴をするアカモズ幼鳥?(野鳥)



2016年6月中旬・午前7:03

湿地帯で立ち枯れしたハンノキの枝にアカモズ♂(Lanius cristatus)の幼鳥が止まっていました。
腹が白いのでアカモズ…ですよね?
今まで深く検討せずに全て「モズ」として扱ってきたので、あまり自信がありません。(過去の記事も見直しが必要かも)
嘴の根元が黄色っぽいので、幼鳥だと思います。
動画編集時に自動色調補正したら過眼線が濃く見えるようになりました。

これほど長時間、樹上でじっとしているモズを見るのは珍しく思いました。
朝の日光浴でしょうか。
親鳥に給餌してもらうのを待ってるのかな?

呟くようにほんの少しだけ鳴きました。(@2:24)
幼鳥の「ぐぜり」かもしれません。
成鳥になるにつれて、周囲でやかましく鳴いているオオヨシキリなどの鳥の鳴き真似を練習するのでしょうか。

最後は急に飛び去りました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • スジグロシロチョウがエゾタンポポに訪花吸蜜31/01/2013 - 0 Comments
  • 巣から飛び出すスズメ【野鳥:ハイスピード動画】05/07/2015 - 0 Comments
  • 巣内から砂粒を搬出するクロヤマアリ♀の群れ25/04/2018 - 0 Comments
  • アレチウリを訪花するスズバチの飛翔【HD動画&ハイスピード動画】12/12/2013 - 0 Comments
  • 準備運動するヒトリガ(蛾)の羽ばたき【ハイスピード動画】16/12/2015 - 0 Comments