2014/10/03

オオアワダチソウ?の花蜜を吸うスジグロシロチョウ



2014年7月中旬

林縁の用水路沿いに咲いたオオアワダチソウと思われる花でスジグロシロチョウPieris melete)が吸蜜していました。

この花の名前について
初めはセイタカアワダチソウかと思ったのですが、背丈もそんなに高くないし花が7月に咲くのは早過ぎると思います。
オオアワダチソウですかね?(もし違っていたら、ご指摘願います。)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 早春にトウホクサンショウウオの繁殖池をタイムラプス動画で監視してみると…#1:ニホンザルの登場13/02/2025 - 0 Comments
  • ヒダリマキマイマイ歯舌の動き09/06/2012 - 0 Comments
  • 網にかかった蛾を梱包し隠れ家に運ぶトリノフンダマシ♀【蜘蛛:暗視映像】06/11/2015 - 0 Comments
  • 柳の幹を傷つけるコクワガタ♂の謎02/09/2014 - 0 Comments
  • カモガヤの穂に止まるカワラヒワ(野鳥)07/06/2018 - 0 Comments