2014/09/29

ラベンダーの花蜜を吸うクマバチ♀



2014年7月中旬

堤防の花壇に咲いたラベンダーの群落でキムネクマバチ♀(Xylocopa appendiculata circumvolans)が訪花していました。
後脚の花粉籠は空荷でした。
重いクマバチがラベンダーの花穂に止まると茎が大きくしなります。

ラベンダー特有の強い芳香が辺りに漂っています。
千客万来で、様々な蜂の他にもセセリチョウ(イチモンジセセリ?)が吸蜜に来ていました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • シラハギの花で採餌するハキリバチの一種♀【名前を教えて】04/03/2023 - 0 Comments
  • イチモンジセセリがアメリカセンダングサに訪花吸蜜26/12/2012 - 0 Comments
  • 雛のために道端の側溝で虫を捕るハクセキレイ♂(野鳥)12/06/2020 - 0 Comments
  • 雪国の森で根回り穴を覗き込んで虫を探すシジュウカラ♀(冬の野鳥)探餌行動16/12/2024 - 0 Comments
  • ヒメジョオンの花蜜を吸うホソオビヒゲナガ♂(蛾)08/06/2015 - 0 Comments