2014/07/03

アトギンボシハマキモドキ?(蛾)の飛び立ち



2014年6月上旬

低山の草ぼうぼうの山腹で、とても綺麗な小蛾がヨモギの葉に乗って歩いていました。
腹端に毛束(ヘアペンシル?)が見えます。
最後は飛び立ち、草むらで見失ってしまいました。
未採集、未採寸。


「新・蛾像掲示板」に投稿したところ、ハマキモドキガ科のアトギンボシハマキモドキProchoreutis delicata)またはその近縁種だろうとご教示頂きました。
Prochoreutis sp.としておいた方が無難かもしれません。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ベッコウバエの交尾・求愛行動03/01/2011 - 0 Comments
  • 翔べ!ヒオドシチョウ【ハイスピード動画&HD動画】10/05/2014 - 0 Comments
  • 林道を駆け巡りスギの木を登り降りする10月のニホンリス【トレイルカメラ】10/04/2023 - 0 Comments
  • 笹の葉を食べるフキバッタ【名前を教えて】25/09/2016 - 0 Comments
  • 駐車場の隅で雛のために虫を捕るセグロセキレイ♂(野鳥)18/11/2020 - 0 Comments