2014/07/04

ヒメギス♀幼虫の脱皮【10倍速映像】



2014年6月上旬

低山の草むらでススキの葉裏に止まり脱皮中のヒメギスEobiana engelhardti subtropica幼虫を発見。
刺激しないよう少し離れた位置に三脚を慌てて立て、ジオラマモードで10倍速の微速度撮影を行いました。
撮影アングルの調節などでタイムロス。
褐色の幼虫が抜け殻から長い触角を抜こうとしています。
前胸後端部にある白線と抜け殻が黒いことからヒメギスだろうと予想しました。
未だ翅が無いので、成虫ではありません。
齢数は不明ですが、腹端に産卵管があるので幼虫後期の♀でした。

ようやく抜け殻から長い触角が抜けました。
しばらく抜け殻からぶら下がって休んでいます。
やがて腹筋で起き上がり、次は抜け殻から腹端を抜き始めます。
腹端が抜けるとススキの葉裏にしがみつき抜け殻の横で休息。
体が固まり葉表に移動したところで撮影終了。
次に機会があれば、脱皮の初めから観察してみたいものです。

ところで撮影中に辺りを探索すると、すぐ近くのススキの葉でも別個体のヒメギスが脱皮していました(映像なし)。
たまたま脱皮に適した時間帯だったのか、脱皮の同調を興味深く思いました。



脱皮殻と一緒に幼虫を捕獲して持ち帰りました。
翌日まで放っておいたら、容器内で抜け殻を完食していました。
虫の抜け殻をコレクションしているのですけど、これは痛恨のミス…。
幼虫の体が黒くなり、確かにヒメギスの幼虫だと確認できました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホソバセダカモクメ(蛾)幼虫:謎の足踏み運動24/03/2020 - 0 Comments
  • オオベニウツギ(斑入りタニウツギ)の花で採餌するセイヨウミツバチ♀27/07/2021 - 0 Comments
  • 出巣をためらうヒメスズメバチ♀の謎26/05/2018 - 0 Comments
  • カワガラス:厳冬期の潜水漁(冬の野鳥)12/06/2018 - 0 Comments
  • 溜め糞場でスギやエゾユズリハの枝葉に眼下腺マーキングするニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】01/04/2025 - 0 Comments