2014/07/01

階段下で初期巣を増築するフタモンアシナガバチ創設女王



2014年5月下旬

堤防のコンクリート階段でフタモンアシナガバチPolistes chinensis antennalis)の初期巣を見つけました。
雨が当たらないようオーバーハングの下面に営巣しています。
ちょうど創設女王が巣盤外側の育房を増築しているところでした。
巣材のパルプ団子を使い切ると、身繕いしてから育房を点検して回ります。

ところで、階段一帯に多数徘徊している微小の赤いダニが気になりました。
女王蜂もこのアカダニに気づいているようですが、特に攻撃したり追い払ったりする行動は示しませんでした。
敵視する相手としては小さ過ぎるのかもしれません。
アシナガバチの巣柄には天敵のアリが忌避する黒いタール状の物質が塗布されていますが、黒光りするアリ避け物質はアカダニに対しても有効なのかな?

手鏡を使わないと、初期巣の育房数や卵の状態を確認できません。
今回は急いでいたこともあり、横着して調べていません。



▼つづく
初期巣に離着陸するフタモンアシナガバチ創設女王【ハイスピード動画】

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 獣糞の上で交尾するハクサンベッコウバエの♂♀ペア21/12/2010 - 0 Comments
  • ホンドギツネが何度も来て覗き込む巣穴の奥には死骸が埋まっている?【トレイルカメラ】22/03/2025 - 0 Comments
  • ヨウロウヒラクチハバチ♂の飛び立ちハイスピード動画12/08/2012 - 0 Comments
  • 峠道を横切る野生ニホンザルの群れ:発情期、子連れ♀、首輪装着、ガードレール渡り、直立警戒、樹間ジャンプ…05/05/2019 - 0 Comments
  • ヨウロウヒラクチハバチ♂の勇姿27/12/2010 - 0 Comments