2013/01/10

ムツモンオトシブミの徘徊と飛翔を接写



2012年5月下旬

ムツモンオトシブミApoderus praecellens)がホストのクロバナヒキオコシ群落で徘徊したり飛んで移動したり活動していました。
この日は揺籃作りを観察できませんでした。
この個体は♂なのだろうか?

少しでも風が吹くと接写が困難になります。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 池で求愛誇示するカルガモ♀♂の群れ(冬の野鳥)22/04/2021 - 0 Comments
  • 足に糸が絡まったドバト【冬の野鳥】26/03/2011 - 0 Comments
  • ビークマーク付きのウラギンヒョウモン15/02/2015 - 0 Comments
  • 網にかかったオツネントンボ♂を捕帯でラッピングするイシサワオニグモ♀(蜘蛛)12/02/2014 - 0 Comments
  • ニホンカモシカとの出会い:鼻息威嚇♪18/05/2016 - 0 Comments