2011/10/26

ホシヒメホウジャク?(蛾)がカメバヒキオコシに訪花ホバリング



2011年10月上旬・夕方


小川のほとりに咲いたカメバヒキオコシの紫の花でホウジャクの一種が忙しなくホバリングしながら長い口吻を伸ばし蜜を吸っていました。
後翅のオレンジ色が目にも鮮やか。
この群落は花蜜の量が少なかったのか、すぐ飛び去ってしまいました。
素人目にはなんとなく、ホシヒメホウジャクまたはホシホウジャクではないかと思うのですがどうでしょう。


スズメガ類の動画を撮っていていつも悩ましいのは、同定のためのストロボ写真撮影または採集のチャンスを逃してしまいがちなことです…。
こういうのも「虻蜂取らず」というのでしょう。
次回は折衷案でハイスピード動画に挑戦してみるつもりです。
関連記事はこちら→「ホシホウジャク?の吸蜜ホバリング(HD動画&ハイスピード動画)

別な日は写真を優先(下手糞…。動画なし)

ホシヒメホウジャク:また別な日は採集を優先(動画なし)





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 手汗を舐めに来たビロウドハリバエ【ミネラル摂取】22/12/2020 - 0 Comments
  • ホオナガスズメバチ創設女王の外被建設04/01/2011 - 0 Comments
  • 水を飲むキイロスズメバチ♀31/12/2015 - 0 Comments
  • クマバチ♂の占有飛行【ハイスピード動画】21/06/2012 - 0 Comments
  • 狩り直後のフタモンクモバチ♀@スギ倒木11/09/2013 - 0 Comments