2024/10/31

ハナズオウの花で採餌するハキリバチの一種♀

 

2023年4月下旬・午後15:10頃・晴れ 

川沿いの農村部で民家の裏庭に咲いたハナズオウハキリバチの一種が訪花していました。 
ハナズオウの蝶形花に止まったまま、後脚を擦り合わせています。 
腹部下面にオレンジ色のスコパがちらっと見えたので、♀と判明。 

1/5倍速のスローモーションでリプレイ。
ハキリバチの種類を見分けられる方がいらっしゃいましたら、教えてもらえると助かります。 
他にも多数のハキリバチが忙しなく訪花していたのですけど、動画を撮り損ねました。 
余談ですが、このときハナズオウの枝に産み付けられたオオカマキリTenodera sinensis)の卵鞘を見つけました。 
無事に越冬できたようです。 
その写真を撮った1枚に、たまたまハキリバチが写り込んでいました。 
胸部の体毛が明るい茶色で、動画に登場した黒っぽいハキリバチとは明らかに別種です。 


【アフィリエイト】 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • カキノキの枝を飛び回るツグミ【冬の野鳥:ハイスピード動画】19/04/2015 - 0 Comments
  • ジガバチの営巣:獲物を狙う寄生ハエとの死闘#3:再搬入失敗17/11/2012 - 0 Comments
  • 交差点の電柱から飛んでムクドリの集団塒に戻るノスリ(野鳥)29/08/2019 - 0 Comments
  • 飛べ!セアカツノカメムシ♂19/09/2017 - 0 Comments
  • 夜の旧営巣地で延々と取っ組み合いをして遊ぶニホンアナグマの幼獣【トレイルカメラ:暗視映像】06/04/2024 - 0 Comments