Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2024/08/23
カラマツの木を登るコゲラ【野鳥:トレイルカメラ】
2023年11月上旬・午後12:35頃
カラマツ
の根元に
クリ(栗)
の堅果を並べて置いた給餌場をトレイルカメラで見張っていると、昼過ぎに
コゲラ
(
Dendrocopos kizuki
)が現れました。
カラマツの樹皮をあちこち軽くつつきながら、根元から登り始めました。
キツツキは材内に潜む虫を捕食するのに、給餌場に置かれた虫食いクリ(クリシギゾウムシ幼虫による食害)をつつくことはありませんでした。
コゲラが珍しく地表レベルまで降りてきたということは、不自然なクリ堅果の山に一応は興味を示したのでしょうか?
※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。
【アフィリエイト】
・
キツツキの世界
・
キツツキの森 新装版 (科学のアルバム動物・鳥 12)
・
BIRDER (バーダー) 2019年 01月号:キツツキ類大百科
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
サカハチチョウ夏型の日光浴
04/03/2011 - 0 Comments
川面で争うオナガガモ♀♂の群れ(冬の野鳥) 【HD動画&ハイスピード動画】
12/03/2018 - 0 Comments
高圧線の鉄塔とノスリ(野鳥)のつがい:(排泄・羽繕い・飛翔)
11/02/2016 - 0 Comments
アケビコノハ幼虫の眼状紋と威嚇姿勢
25/01/2011 - 0 Comments
真冬の雪山を夜に1〜2頭で歩き小便でマーキングするホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】
09/01/2025 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿