2024/08/07

夜明けの林床で餌を探すカケスとシロハラ?【野鳥:トレイルカメラ】

 

2023年10月下旬・午前5:50・日の出時刻は午前5:50 

平地の二次林でニホンアナグマMeles anakuma)の営巣地(セット)を自動センサーカメラで見張っていると、ちょうど日が昇る時刻に野鳥が2羽現れました。 
小雨が降っていてかなり薄暗いので、暗視モードでカメラが起動しました。 

手前にいるのがカケスGarrulus glandarius)です。 
両足を揃えたホッピングで右に移動すると、奥の二次へ飛び去りました。 

奥の林内にいる小鳥はシロハラTurdus pallidus)ですかね? 
林縁からセットに出てきました。 
林床の落葉を嘴でめくって、下に隠れた虫を探しています。 
シロハラ?の落ち葉めくり行動を1.5倍に拡大した上でリプレイしてみました。 


※ 動画の一部は編集時に自動色調補正を施しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • コガタスズメバチ初期巣の外被作り30/12/2010 - 0 Comments
  • クロヒカゲの水難事故13/01/2015 - 0 Comments
  • ナナカマドの花で食事するクロハナムグリとコアオハナムグリ10/07/2013 - 0 Comments
  • 夜の渓谷で鼻息を荒らげて威嚇するニホンカモシカ【トレイルカメラ:暗視映像】27/03/2024 - 0 Comments
  • モリアオガエルの産卵と泡巣作り【微速度撮影】14/07/2013 - 0 Comments