2023/09/11

氷の下で泳ぐ早春のオタマジャクシ?|雪解け水の気泡

 

2023年3月上旬・午前11:40頃・晴れ 

登山道に向かう山麓の坂道で、薄い氷のようにシート状になった残雪の下を何か黒い物がニョロニョロと動いています。 
まるで人魂やオタマジャクシを連想させる動きです。 
傾斜のある舗装路と残雪の間に隙間ができていて、そこを雪解け水がチョロチョロと流れています。 
ときどき大きな気泡も一緒に流れて来るのです。 
半透明の氷の下に透けて見える気泡の動きが微妙に不規則で、なかなか面白いですね。



↑【おまけの動画】 Twitter(現X)でバズっていた動画です。 

似たような動画はYouTube上にもいくつか公開されています。 

 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ニホンアナグマの家族群:6/15〜6/17の野外育児【トレイルカメラ:暗視映像】04/03/2024 - 0 Comments
  • セイタカアワダチソウの花で吸蜜するイカリモンガ(蛾)03/05/2018 - 0 Comments
  • 卵嚢を保護するアズマキシダグモ♀(蜘蛛)22/01/2011 - 0 Comments
  • 柳の葉で休むコムラサキ♀28/07/2014 - 0 Comments
  • シロスジベッコウハナアブ♀のセイタカアワダチソウ訪花と飛び立ち【ハイスピード動画&HD動画】22/01/2013 - 0 Comments