2023/07/19

桜の樹上でニイニイゼミ♂が鳴く声♪

 

2022年7月中旬・午前11:00:頃・くもり 

郊外の道端にあるソメイヨシノの古木からニイニイゼミ♂(Platypleura kaempferi)の鳴き声がします。 
離れたところから動画を撮り始め、そのまま歩いて桜に近づいても珍しくニイニイゼミ♂は鳴き止みませんでした。 
それにしても、ニイニイゼミ♂の鳴き声は「ニイニイ♪」とは全く聞こえないので、「チイチイゼミ」に改名して欲しいです。

恥ずかしながら、私はまだ生きたニイニイゼミを見つけたことがありません。 
翅が褐色の斑模様ですから、木の幹に止まっていると迷彩効果が高いのでしょう。
それから鳴き声が単調で、どこで鳴いているのか方向が掴みにくいです。 
なんとか鳴いているニイニイゼミ♂を見つけて動画で記録するのが今後の宿題です。 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ネコハエトリ♂(蜘蛛)の喧嘩08/02/2011 - 0 Comments
  • アサガオの花で採餌するトラマルハナバチ♀29/12/2015 - 0 Comments
  • スギ樹上に貯食していたドングリを厳冬期に回収するカケス【冬の野鳥:トレイルカメラ】14/12/2024 - 0 Comments
  • キボシアシナガバチ創設女王の雨天外出と落下27/02/2011 - 0 Comments
  • 桜の花とクマバチ♂の占有飛行18/05/2014 - 0 Comments