2023/05/07

林道の水溜り横で下草をついばむ2羽のヤマドリ【野鳥:トレイルカメラ】

 



2022年10月中旬・午前9:15頃 

里山の林道で水溜りが年中ある区間を自動撮影カメラで監視しています。 
画面の中央に黒々とした水溜りの泥濘があります。 

明るい午前中に2羽のヤマドリ(亜種キタヤマドリ:Syrmaticus soemmerringii scintillans)が林道をカメラに向かってゆっくり歩きながら、ミゾソバなどの下草をついばんでいます。 
干上がりかけた水溜りの周囲に留まり、2羽が一緒に採食していました。 

♀♂つがいなのか♀だけの群れなのか、この映像では残念ながら見分けられません。 
羽の色の情報が失われている上に、最後まで尾羽根の長さを見せてくれませんでした。 

動画の冒頭は、明るい昼間に撮った現場の状況です。 
フルカラーで録画できるのは設置直後だけという古い機種のトレイルカメラをだましだまし使っています。 
夜の暗視映像は問題なく撮れるのですが、日中は画面全体がピンク色に点滅して非常に見苦しいため、動画編集時に自動色調補正を施しています(ほぼモノクロ化)。 
いずれ新機種と入れ替えるつもりではいるのですが、予算不足で機種変がなかなか進みません…。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホンドタヌキの営巣地を深夜に横切るホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】05/02/2024 - 0 Comments
  • 飛べ!トラガ(蛾)23/02/2013 - 0 Comments
  • ヤエウツギの花でセイヨウミツバチ♀を狩り肉団子を作るコガタスズメバチ♀09/07/2015 - 0 Comments
  • キリの花で採餌するトラマルハナバチ♀27/06/2016 - 0 Comments
  • カラスに執拗な擬攻撃を受けるノスリ(野鳥):絶体絶命の空中戦で起死回生の秘策とは?26/07/2016 - 0 Comments