2019/11/27

カエデの葉を食べ毛繕いを受けるニホンザル



2019年7月下旬・午前7:10頃

里山の雑木林の斜面に座っていた若いニホンザルMacaca fuscata fuscata)が左手で何か幼木の小枝を引き寄せて葉を食べました。
採食メニューの樹種はカエデの一種だと思うのですが、イタヤカエデですかね?(自信なし:ウリハダカエデの可能性は?)
手前の茂みが邪魔で残念ながらよく見えません…。
近くに居た別個体の子猿が急に駆け寄り、背後に回り込むと対他毛繕いを始めました。
ノミ取りされている方は採食を止めて林床にゴロンと寝そべりました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ホオノキの花と蕾を採食する野生ニホンザルの群れ17/07/2012 - 0 Comments
  • イタヤハマキチョッキリの揺籃を分解してみる03/07/2013 - 0 Comments
  • オカトラノオを訪花するシタキモモブトスカシバ(蛾)の吸蜜ホバリング23/12/2010 - 0 Comments
  • ニホンアナグマの糞に初齢幼虫および未受精卵を産み付ける卵胎生のニクバエ♀23/06/2024 - 0 Comments
  • 採食後に木から下りるニホンザル子猿【ハイスピード動画】18/04/2013 - 0 Comments