2019/11/11

地中のコガネムシ幼虫を探し回るキオビツチバチ♀



2019年7月下旬

神社の境内の地表で活動するキオビツチバチ♀(Scolia oculata)を発見。
獲物となるコガネムシ(ハナムグリ?)の幼虫を探索しているようです。
落葉の下や庭木の根元などを徘徊したり、地中に潜り込んだりしています。
地面スレスレを低空で短く飛んで離着陸を繰り返し、探索場所を変えます。

今回も狩りおよび産卵のシーンを見届けられず残念でした。
確実に観察するためには、コガネムシ幼虫の飼育から始めないといけないかもしれません。

▼関連記事(5年前の撮影)
林床で獲物を探し歩くキオビツチバチ♀



キオビツチバチ♀@探餌徘徊
キオビツチバチ♀@探餌徘徊



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • イオウイロハシリグモ♀(蜘蛛)の卵嚢作り:前編28/01/2011 - 0 Comments
  • シラホシカミキリの擬死落下【ハイスピード動画】05/09/2013 - 0 Comments
  • キイロスズメバチ♀がクジャクアスター(シロクジャク)の花の周囲で探餌飛翔03/04/2020 - 0 Comments
  • ユリズイセンの花でキアゲハが吸蜜13/05/2016 - 0 Comments
  • 菊の花蜜を吸うキアシナガバチ♂22/04/2020 - 2 Comments