2019/11/10

イタドリの花で徘徊するブチヒゲカメムシ



2019年7月下旬

原っぱに咲いたイタドリの群落でブチヒゲカメムシDolycoris baccarum)が訪花していました。
落ち着かなく花穂を動き回り、葉に移動するも、一箇所に落ち着いて吸汁を始めるところまでは見届けられませんでした。
私には性別が見分けられませんが、♂が交尾相手を求める探雌行動なのかな?

緑色のキンバエも奥でイタドリの花を舐めています。


ブチヒゲカメムシ@イタドリ葉+徘徊
ブチヒゲカメムシ@イタドリ花+徘徊

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 河原の砂地から飛び立つ春のジガバチ♂09/08/2020 - 0 Comments
  • タラノキに産卵するネジロカミキリ♀02/06/2013 - 0 Comments
  • 晩秋のスギ林道で夜な夜な餌を探し歩く野ネズミは寒さで動きが鈍い?【トレイルカメラ:暗視映像】07/07/2023 - 0 Comments
  • ジガバチの交尾拒否?21/10/2012 - 0 Comments
  • 川の水を飲むスズバチ27/01/2011 - 0 Comments