2016/10/10

イヌガラシの葉を食すカブラハバチの幼虫



2016年7月上旬

水田の畦道に咲いたイヌガラシの群落で真っ黒なハバチの幼虫を見つけました。
葉縁にしがみついて齧っています。
激しい食害を受けた葉に食痕が残されていました。

幼虫図鑑サイトにて「ハバチ アブラナ科」で検索した結果、3件がヒットします。(セグロカブラハバチ、カブラハバチ、ニホンカブラハバチ)
見比べた結果、肉隆起が無いことからカブラハバチAthalia rosae japonensis)の幼虫だろうと判明。

つづく→天敵の登場:カブラハバチの幼虫を狩るフタモンアシナガバチ♀






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 川で水浴中にはしゃぎ回るオナガガモ♀♂の謎(野鳥)10/02/2022 - 0 Comments
  • ドバトの死骸を貪り食うハシブトガラスの家族群(野鳥)02/11/2019 - 0 Comments
  • 夕方に再会したモズ♀が柳の灌木で警戒声♪を発し脱糞(野鳥)15/09/2019 - 0 Comments
  • ヤエウツギの花で採餌するクロマルハナバチ♀05/04/2015 - 0 Comments
  • 夜の小川沿いを逃げるハクビシン【暗視映像】24/06/2016 - 0 Comments