2016/08/02

笹の葉裏にクロヒカゲ♀が産卵未遂?



2016年6月上旬

山間部の道端に茂る笹(種名不詳)の群落で夕方(午後16:41)にクロヒカゲ♀(Lethe diana)が飛び回っています。
葉表の縁に止まると、腹端だけを葉裏に押し付けてからすぐに飛び去りました。
これは産卵か?と思い、直後に笹の葉をめくって調べてみました。
ところが、なぜか卵が見つかりませんでした。
クロヒカゲ♀は腹端で探って食草の適否を調べただけで、結局は産卵未遂だったのでしょうか?

インターネット検索で調べたサイト(大阪市とその周辺の蝶)によると、本種は笹の葉裏に白くて丸い卵をひと粒ずつ産むらしい。


蝶が止まった笹の葉裏を調べても卵が見当たらない。
15cm定規を並べて置く




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ニホンザルの糞に群がる虫たち:キンバエ、キバネクロバエ、ムネアカオオアリ♀、サビハネカクシなど17/03/2024 - 0 Comments
  • ウスバキトンボ♂を捕食し円網を取り壊すアカオニグモ亜成体♀(蜘蛛)27/08/2019 - 0 Comments
  • 早朝に鳴く♪ハシブトガラス(野鳥)の小群05/11/2015 - 0 Comments
  • ヒメギフチョウ若齢幼虫がウスバサイシンの茎を歩き脱糞29/06/2013 - 0 Comments
  • タヌキ・アナグマの溜め糞場の匂いを嗅ぎ回る若いニホンカモシカ【トレイルカメラ】14/12/2022 - 0 Comments