2016/08/15

枯木に登って辺りを見張るキジ♀(野鳥)



2016年6月中旬・午前8:44

池に近いヨシ原で立ち枯れした木に褐色の地味なキジ♀(Phasianus versicolor)が登っていました。
キョロキョロと辺りを見渡しています。
翼を広げようとして枝にひっかったりしながら、ようやく下のヨシ原に飛び降りました。

直前までに何度もキジ♂の縄張り宣言(さえずり)が聞こえていた場所に近く、枯れ木の下に巣があるのかもしれません。
背高く生い茂った葦原の奥へ調べに行ってみたい誘惑に駆られますが、親鳥の抱卵や育雛の邪魔をしないように、遠慮しておきました。
繁殖期が終わったら、見に行くつもりです。

※ ♀成鳥ではなく幼鳥の可能性もありますかね?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • スズメバチに襲われたキボシアシナガバチの巣01/03/2011 - 0 Comments
  • モミ樹上の巣で求愛給餌するハシボソガラスの♀♂つがい(野鳥)14/07/2020 - 0 Comments
  • オオシロフクモバチ♀の営巣(中編)獲物搬入、巣坑閉鎖と寄生ハエ21/11/2012 - 0 Comments
  • イエユウレイグモ(蜘蛛)の交接から卵嚢ガードの再開まで【10倍速映像】27/07/2014 - 0 Comments
  • ヤクシソウの花で吸蜜ホバリングするホシホウジャク?(蛾)19/02/2021 - 0 Comments